top of page
岩ちゃんからのメッセージ

 

このコンテンツは、数学ⅠAⅡBⅢを、分野毎にきちんと理解し、「自分で出来る」ようになることを目的としています。

ⅠAⅡBの目標レベルは、
①「大学入試センター試験で8割とる力をつける」
②「定期テストで高得点をとる」
Ⅲの目標レベルは、
①「滑り止めの大学入学問題を合格点に達させる」
②「定期テストで高得点をとる」
です。

上記ⅠAⅡBもⅢも、①と②は同じレベルです。
ⅠAⅡBで定期テスト高得点を各分野積み上げれば、センター試験で8割得点可能ですしⅢでも定期テスト高得点を実現すれば、滑り止め(練習校)では合格点を獲得することが出来ます。

上記内容は、高2の1月までに実現出来たら理想です。
そうすれば高2の2月~高3の夏で、第一志望のレベルに単元ごとの完成ができ、秋からの過去問実践演習につなげることが出来ます。

ただ、君の状況はひょっとしたらそんなに順調では無いかもしれません。
今、高3(浪人)だけど、全然出来ていない、っていう人も…。

いいじゃない。無理はしないで、今の状況を受け入れ、今できることを確実にやればいい。ⅠAⅡBは、15単元。Ⅲは5単元。(計20単元)
ひとつひとつを確実にすれば良いんです。「抜けがない」ことが、数学では一番重要。

出来ない単元があれば合格できません。みんながとる問題で20点落としたら、勝負をかける問題で他人に大きな差をつけるのは至難のわざ。大学入試は「全国大会」。
考えようによっては世界大会です。そこに「出来ないことがある」レベルで立ち向かうのは、無謀なことは君もわかっているはずです。

大丈夫(^^)あわてず、ひとつずつ一緒に潰していきましょう!!
まずは岩ちゃんを信じてみてください。

Copyright © 2015-2016 岩ちゃんのえんぷり All rights reserved.

bottom of page